国際コインランドリーEXPO2016開催!コインランドリー店アワードが発表されました

コインランドリーブームは止まるところを知りません。2016年12月2日から3日間、東京ビッグザイトで、国内唯一のコインランドリービジネスに特化した展示会「第1回 国際コインランドリーEXPO 2016」が開催されました。日本初のコインランドリーの展示会とあって、3日間で延べ人数17,525人(国際コインランドリーEXPO事務局発表)を記録し、大盛況を収めたといいます。そこで発表されたのが、全国のコインランドリー店を対象とした「コインランドリー店アワード」。最優秀賞、特別賞など4つの賞が選考員会によって選ばれました。
今回は各賞の受賞の言葉と選考委員による選考理由をご紹介します。

<最優秀賞>

あらゆる側面から、もっとも評価が高かったコインランドリー店舗に授与されます。

■WASH & FOLD 神戸垂水店(兵庫県)

【受賞の言葉】WASH & FOLD 神戸垂水店 池聡一郎氏

店長として店頭で接客をしているが、初めて来店されたお客様からは、おしゃれな店舗だと言ってもらえる。店舗の隣には、ホテルをイメージしたラウンジ、子どもが遊べる隠し部屋もある。今までのコインランドリーのイメージを払拭したことで、来店しやすいという声も多い。12月には2周年を迎えた。これからも洗濯代行でお客様の洗濯物を丁寧にたたむことも含めて、地域に貢献していきたい。

【選考理由】株式会社ジェイシーレゾナンス 代表取締役 松永博司氏

数年前、これからクリーニング業界が厳しくなっていくなかで、伸びるところはどこだろうと考えていた時に、知ったのがWASH&FOLDだった。コインランドリーは一つの業態でしかないが、女性の社会進出が著しく、どんどん時間がなくなっていくなかの「家事代行」の一つなのだと教えてもらった。これからそれを新しいブランディングで、新しい業態のビジネスにしていくと言われ、大変感銘を受けた。これだけ景気が厳しいなかで、WASH&FOLDは大きく成長してきた。新しい文化を根付かせるとともに、若者や女性に安心して使える新しいコインランドリーを作った。今もさらなる展開を行い続けている功績を評価し、最優秀賞を授与することとした。

 

<特別賞>

特定の分野において秀でているコインランドリー店舗に授与されます。

■ninOval wash cafe®︎ 吹田紫金山店(大阪府)

【受賞の言葉】ninOval wash cafe®︎ 吹田紫金山店 米田健太郎氏

運営会社の野村クリーニングは、品質日本一という目標を掲げて、創業60年目に突入したが、ninOval wash cafe®︎はそのシンボルとなる事業だ。飲食は浮き沈みの激しい業種で、クリーニングと比べても一喜一憂することが多い。コインランドリー業界は、のほほんとしていてもこの先10年は食っていける業界かもしれないが、今までコインランドリーを使ったことのない人をいかに愛好家にしていくか、そういうテーマを持って、業界全体を活性化できればと思いこの店をオープンした。来年の3月には、関西の私鉄グループと業務提携をして、駅ナカに2号店をオープンする。さらなる新たな取り組みを積極的に続けていていきたい。

【選考理由】全国機材商経営同友会 会長 上田良堂氏

何と言ってもninOval wash cafe®︎吹田紫金山店の特徴は、カフェとコインランドリーの融合にある。日本で初のケースだ。カフェ部門も消費者アンケートで全国で1、2を争う、非常に美味しくこだわりのあるパンケーキを食べることができる。品質日本一を目指しているクリーニング店ならではのお店だ。カフェを融合することでコインランドリーに興味がなかった人を掘り起こし、新たな需要の発掘に努めたため、特別賞に選考した。

 

■小柴クリーニング八幡2丁目店(広島県)

【受賞の言葉】小柴クリーニング八幡2丁目店 小柴繁美氏

13、4年前にコインランドリーとクリーニングの実店舗を始めた。今まで20数店舗作っているが、よその店からお客様を引っ張って来るために、さまざまな工夫を続けている。さらなる新しい需要を掘り起こすためにどうしたらいいかと考えた時に、女性専用を思いつき、女性社員4名のチームを作った。足元が見えなくする、スマホの充電器、膝掛けを置くなど、女性に優しいサービスを実施している。受賞を機に、次へのステップについても考えていきたい。

【選考理由】ランドリービジネスマガジン 編集長 中澤孝治氏

業界の中ではコインランドリーはバブルだと言われるほど、盛り上がっている。その中で、今回のような展示会や専門誌も誕生した。小柴クリーニング八幡2丁目店は、今年の3月にオープンしたばかりだが、この店の半径1kmに4店舗コインランドリーができたそうだ。それだけ競争も厳しくなっている。他と同じことをしていては生き残っていけないため、女性専用にして、差別化をした。コインランドリー全体の女性の利用率は約10%と言われている。今まで男性の目が気になって利用できなかった人にも気持ちよく使ってもらえるようにという想いで、この店を作ったそうだ。これからも新しい利用者の需要を掘り起こしてほしい。

 

<UI、UX部門>

ユーザーにとって使いやすい店舗であり、質の高いサービスを提供するコインランドリー店舗に授与されます。

■ランドリーステーションひまわり(熊本県)

【受賞の言葉】ランドリーステーションひまわり 福田尚史氏

熊本県山鹿市は人口5万人しかいない小さな田舎町。クリーニング店の強みを活かして、顔の見える地域密着型のコインランドリー、クリーニング受付、クリーニング工場を併設したものを作りたいと思い、この店を始めた。店舗がコミュニティー広場になればと思い、休憩室、AED、こども110番、防犯カメラ、傘の無料貸し出しをしている。これからも一層地元に愛されるサービスを提供していきたい。

【選考理由】HANJO HANJO編集部 編集長 加藤陽之氏

地方の中小企業のビジネスがうまくいくことによって、その先のエリアが元気になる。つまり地方創生につながる。今回の受賞理由は、ビジネスと地域コミュニティーに関してよく考えられており、私たち編集部が理想とするお店であったこと。これからのビジネスは地域をいかに大切にするかが重要。未来の子どもたちが希望や夢を持ち、自慢できる町を作るという企業理念は、まさにそのことを言い当てていると思っている。

 

<IT部門>

IT技術を駆使したコインランドリー店舗に授与されます。

■コインランドリーwash+ 中葛西店(東京都)

【受賞の言葉】コインランドリーwash+ 中葛西店 高梨健太郎氏

元々は不動産業の会社で、wash+の本店がある千葉県浦安市で、今でも営業している。2011年の東日本大震災で、浦安は世界一の液状化被害を受けた。その影響から、不動産業だけではなく、コインランドリー店を始めることとなった。不動産会社で培ったIT技術をそのままコインランドリーでも活用している。全くの異分野ではあったが、その内容が評価されるのはうれしい。

【選考理由】アイティメディア株式会社ITmediaエンタープライズ 編集部 園部修氏

ITは難しいように感じるかもしれないが、人々の生活やビジネスをより便利に効率化してくれるもの。ITmediaの取材対象は、人々の生活を変えていくIT。それを先進的に取り組んでいることを今回は評価した。QRコードを用いたクーポンもそうだが、来店する人々が日々使っているスマートフォンを活用して、クーポンを配信する展開も予定していると聞いたので、それも含めて今回の受賞とした。

 

<総評>

ゼンドラ株式会社 代表取締役 関誠氏

コインランドリー店アワードには全国からたくさんのコインランドリー店から自薦他薦問わず、応募をいただいた。新規性、革新性、他のお店とは違うことを積極的に果敢にチャレンジしている部分を主眼において、地域性や社会公共性も加味しながら選考した。

次回の応募時のポイントは、きれいな写真や頑張っているアピールではなく、どのような活動を行なっているのか、お店の特徴をたくさん書いてほしい。そこから、受賞に値するキーワードが拾えるはずだ。

最優秀賞を受賞したWASH&FOLDは、コインランドリーや洗濯代行がなかなか定着しなかった頃から、常に未来への挑戦を続けて、果敢に攻めていく功績が大きい。